皆様こんばんは、伸和工業 工事部の島倉です。
ブログの投稿が十日ぶりになってしまいましたが、また投稿してまいりますので、見捨てないでお付き合いくださいね!
今回投稿する工事日記は、東京都江戸川区葛西にある、某高級マンションのボイラー交換工事です。
1970年~80年に流行ったセントラルヒーティングシステムのなごりが残るマンションで、下記写真のボイラーは給湯と温水暖房が一台で同時に出来る、貯湯ボイラーです。

セントラルヒーティングとは、温水を循環させて、その熱を温風暖房や床暖房にしていたシステムで、東京ガスなどで出している床暖房の元となったものです。
このボイラーは約20年ご愛用いただきましたが、本体より漏水が起きてしまいました。
現在は給湯のみご使用で、セントラルヒーティングは利用されていないとの事で、壁掛けの給湯器で十分な為、パロマのPH20SXFSを設置しました。

お客様は、昔、この部屋に住んでいましたが、現在は日光の方に本宅があって、月に一度くらい都内に出てきた時に利用されるお部屋だとか、なんだか優雅ですよね
美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!
ブログの投稿が十日ぶりになってしまいましたが、また投稿してまいりますので、見捨てないでお付き合いくださいね!
今回投稿する工事日記は、東京都江戸川区葛西にある、某高級マンションのボイラー交換工事です。
1970年~80年に流行ったセントラルヒーティングシステムのなごりが残るマンションで、下記写真のボイラーは給湯と温水暖房が一台で同時に出来る、貯湯ボイラーです。

セントラルヒーティングとは、温水を循環させて、その熱を温風暖房や床暖房にしていたシステムで、東京ガスなどで出している床暖房の元となったものです。
このボイラーは約20年ご愛用いただきましたが、本体より漏水が起きてしまいました。
現在は給湯のみご使用で、セントラルヒーティングは利用されていないとの事で、壁掛けの給湯器で十分な為、パロマのPH20SXFSを設置しました。

お客様は、昔、この部屋に住んでいましたが、現在は日光の方に本宅があって、月に一度くらい都内に出てきた時に利用されるお部屋だとか、なんだか優雅ですよね
美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!
スポンサーサイト