fc2ブログ

美容室・理容室・一般家庭の給湯設備日記

理美容室・一般家庭の給湯器・ボイラーを中心とした給湯設備工事を日々紹介してまいります。「うちはこうだけど、よそはどうなの?」なんて疑問も解決しますよ!是非ご覧ください。 株式会社伸和工業・工事部 島倉賢三 0120-14-3600  ※全ての記事はお客様のご了承を頂いた上で投稿しております。

千葉県山武郡の美容室ボイラー交換工事

本日のブログは千葉県山武郡横芝のシャロン美容室様のボイラ交換の記事を載せます

シャロン様は僕たち作業員にもとても気を使ってくださる、やさしい先生とスタッフ総勢6名で営業されているお店ですが、周辺見ると一際オシャレで目立ちます
8053b6d8.jpg


シャンプー台3台にシンク2ヶ所といった給湯環境です。

シャンプー台2台とシンク1ヵ所をボイラ(左記画像の手前)で、シャンプー台1台とシンク1ヵ所を給湯器(左記画像の奥)で担当し、受水槽ポンプアップシステム(左記画像中央)を用いて出湯させています。

今回の先生からのご依頼は「シャンプー台2台の方が出方が悪いからみてほしい!!」との事でした。

調査のところ、受水槽からボイラへお水が送られてくるパイプやバルブに、錆や汚れによる詰りが発見され、お水の流れを妨害している事が分かりました

しかしもっと大きな問題がありました、それはボイラ本体からお湯が漏れていました。

8933e087.jpg


先生にご説明させて頂き、本日の交換工事にいたりました。

ルーシーSRHⅡ-100MSSを設置いたしました!!

上の画像の今までのボイラと比べると左記の画像の今回のボイラとでは大きさが二回りくらい小さくなったのがお分かりになると思います小さいほうがいいですよね・・・

さらに連続出湯量は1,5倍・給湯圧力は2倍に能力アップしています。\(^o^)/

dea971ce.jpg


また、皆様もご存知かと思いますが、ボイラの特長の安定湯温・安定圧力・安定湯量も実現していますので、今回工事させていただいたシャロン美容室様の先生にも喜んで頂きました。



「先生!ワッフルご馳走さまでした、冷えててとてもおいしかったです。このブログを見ていただけていたら、再度御礼申しあげます。」m(__)m


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

スポンサーサイト



テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

埼玉県八潮市の理容室ボイラ交換工事

本日は 埼玉県八潮市の理容ボンボン様のボイラ交換工事の様子を載せます。
人情味あふれるマスターと奥様が、仲良く二人三脚で営業されておられます。

1964da59.jpg



8月に減圧弁から水が漏れるてるとのご依頼で訪問しました。減圧弁を交換しとりあえず使用可能となりましたが、ボイラ本体もかなりサビついた状態で、マスターと本体交換の相談をしました。

2ヶ月間ご検討の結果、本日交換工事をすることとなりました。気になる8月の時の修理代金ですが、全額値引という形をとらせていただきました。

16年ご使用いただきましたが、老朽が目立ちはじめ、本体漏水などの最悪の状態になる前に交換に踏み切りました。

ac7249f7.jpg


旧ボイラの撤去後は裏側の配管・配線などあるため、新しいボイラを設置する前にキチンと整理整頓してから収めます。

19fb2ca4.jpg


設置完了しました。パイオニアS-80を設置しました。

約45年前にパイオニア貯湯湯沸器が日本に上陸したときと同じ種火式のシンプル設計のボイラです。

タンクがステンレス製になった事など当然改良はされていますが、基本的に構造は昔のままです。

e1b67af3.jpg


現在のほとんどのボイラ・給湯器は、リモコンで遠隔操作しますので手間がかかりませんが、このタイプは本体まで来て種火を着火させるのに「パチンパチン」と着火レバーを回すので手間はかかります・・・がシンプル設計なだけに故障が少なく、レトロな感じがいいとおっしゃって下さるユーザー様もいらっしゃいます

美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

千葉県八千代市の美容室ポンプ工事

今回のブログは、千葉県八千代市のK’sヘアー様のポンプ工事を載せます。

京成大和田駅がすぐそばで、近所には鷹之台カンツリー倶楽部や陸上自衛隊習志野駐屯部隊などがあります。

d932778c.jpg



「シャワーが出なくなるんです!!」とのご連絡を頂き早速調査したところ、受水槽用の給水ポンプが老朽により故障しておりました

85c351d1.jpg


水道メーターが小さかったり、給水量が取れないなどの悪条件の店舗の場合、トイレ・洗濯機など複数ヵ所お水を出してしまうとシャワーに悪影響を及ぼします。そのような時は左記写真のような受水槽を設け、そこからポンプアップしてシャワーを出すという方法が一般的です。

色々なメーカーが給水給湯システムを販売しておりますが、この方法が一番シンプルで、設備費が安いです。

最近の印象では、高い設備を入れても必要ないお店が多いんじゃないかなーと思う事がありますね!

ポンプ本体(エバラ25HPSR5.2S)を交換いたしました。

また、将来的にまたポンプが故障しても簡単なバルブ操作でシャワーが出せるようにバイパス配管を設けました。これで万一の時でも安心です。
33eb1f2f.jpg


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

千葉県我孫子市の一般家庭でオイルボイラ交換工事

今回は、H様邸のオイルボイラの交換工事の記事を載せさせて頂きます。

オイルボイラは、燃料がガスや電気ではなく、灯油を燃料として運転するという根本的な違いがあります。

やはり灯油の最大の特長は、皆様もご存知かと思いますが、燃費がガスの約半分ですみます、石油の高騰で値上がりしているとはいえ、まだまだ安いですよ

そんなオイルボイラやオイル給湯器は、オイルタンクを設置し灯油が減ってきたら補給しなければならないという手間のかかる事柄がありますが、最近はガソリンスタンドなどと契約し定期的に補給してもらっているユーザーがほとんどですので、その面は問題ないと思います。

オイルタンクを設置しなければならなく余計に場所をとるという事で、条件に制約があるものの、一度使ったユーザー様はガスや電気には戻らない方がほとんどです。

サンキ製のオイルボイラを10年以上ご使用されておりましたが、本体より漏水をおこして使えない状態になってしまいました。

長持ちするのがサンキ製ボイラの最大の長所ですが・・・

c13b74c5.jpg


今度設置するボイラは少しコンパクトになるのでご主人が、「何か入らないかなー」との事で架台を下にして、その上に設置する事にしました。

2c054c5f.jpg


ボイラの位置を高く設置する事で一点心配な部分が発生しました。

それは、ガスや電気と違って、液体である灯油を給湯器やボイラへ送ってあげる為には、オイルタンクとの位置関係が微妙に難しいという事でした。

オイルタンクより給湯器やボイラの位置が高すぎてしまうと灯油は上がって行くことが出来ず、当然燃焼しません!今回はまさにそのケースにあてはまってしまいました!

そこで登場するのが、オイルサーバーというアイテムです。これは横10cm縦20cmくらいの小さな物ですが、小型ポンプが内臓されていて、8mくらいまでの高さまでカバーする事が出来ます。ナイス!

dd1b6596.jpg

55ad9ba6.jpg


工事完了しました。

コロナ製のUIB-3810Xという機種を設置しました。貯湯量40ℓの半貯湯タイプの器具で火力が38,000kcalなので瞬間湯沸器に近いスピードでお湯が沸きます。

半貯湯といっても、瞬間式と違ってお湯を貯めているので安定した湯温と安定した圧力が得られます。貯湯式給湯器と瞬間式給湯器のそれぞれの長所がある器具と言えます。

06d244ce.jpg


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

東京都江東区の食堂でボイラ工事

今回のブログは、東京都江東区のはやふね食堂様のボイラ工事の記事を載せます。

「管が折れて、お水が噴水みたいに出てるから何とかしてー!!!!」

とご主人から連絡が入り、電話口で応急処置のアドバイスをし、すぐに訪問しました。

e67861c2.jpg


訪問したところ、アドバイス通りバルブを閉めてあり、漏水は止まっていましたが、配管がボッキリと折れていました。ひゃー!これでは本当にすごい噴水だったんだろうなーという状態でした。

折れた配管の画像を撮るのを忘れてしまい、失敗でした。左の画像は配管修理完了後のものです。

年数が約13年経っていて、水が微量に漏れていた箇所が腐食して折れてしまったと思われます。

4dfa2e41.jpg


修理完了で一安心でしたが、その後、お茶をご馳走になりご主人と色々な話をしている時、「ボイラ本体も古いんだよなー・・・・」という話題が出て急きょ、本体交換も行う事になりました。

前のボイラは120リットル貯湯のタイプでしたが、今回入れ替えたのは、80リットル貯湯のタイプに変更しましたので高さが30cm低くなり、見た目かなり小さくなりました。スッキリしましたよ!

また、排気ガスの抜けも悪かったので強制排気システムを導入して、排気の面も改善しました。

「修理したばっかりなのにすぐボイラ交換したら、修理代とかもったいないじゃん?」 なんて声が聞こえてきそうなので、それについてもご説明しますが、

修理代金は当然無償にさせて頂きました。重複する部分もあるので二重には戴けませんからね!


d13150d4.jpg


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

千葉県千葉市の理容室で給湯配管工事

今回は、千葉県千葉市のエバト理容室様で行った、給湯配管工事の記事を載せます。

6b422fba.jpg


マスターより「水道局から漏水してるんじゃないか?と言われたんだが、点検してよ・・・」とのお問合わせが入り、点検させていただきました。

点検の結果、給湯配管(ボイラや給湯器から蛇口やシャンプー台を繋ぐお湯の通るくだ)が、床下でお湯漏れを起こしている事が分かりましたあっちゃー

お湯ですから、シャワーなど使わなくてもボイラが点火してたんじゃないかなーと思います。ガスも余計に使用したと思います。

36e1c887.jpg

49b67a1f.jpg


給湯配管が全体的に古く、現在漏れているところを突き止めて直しても、他でまた漏水する可能性が高いので、思い切って給湯配管取り直し工事をする事になりました。

床や壁の中に隠ぺいして配管する事も可能ですが、今回の工事は露出配管での施工となりました。

cb07fa24.jpg

7297dab5.jpg


キレイな白いコーティングされた銅パイプを使用し、なるべく隅をはわせて施工していきますので、違和感なく仕上がります。これでばっちり!

※画像にはないですが、前流しが3台ありボックス内の配管も取り直ししました。

af7a2935.jpg


マスターの写真を撮らせて頂きました。後ほどお客様の声でアップ致します。m(__)mありがとうございました。

d5b04e22.jpg

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

江東区亀戸の美容室でボイラ工事

今回のブログ日記は、ヘアステージスカイ亀戸店様のボイラ交換工事の記事を載せます。今回もお付き合いください!

ヘアステージスカイ亀戸店様を運営されている株式会社スカイ様は、創業65年の老舗で都内に16店舗展開されている大手美容室様です。スカイ経営理念として「私たちの使命は理美容という仕事を通して、積極的にお客様の より豊かな生活に役立ち、貢献すること」 を掲げ、スタッフの方々一丸となって頑張っていらっしゃいます。ぼくも負けずに頑張ります!

3d39f062.jpg


スタッフの方より、「ボイラから水が漏れてます!!!」とのご連絡を戴き、早速営業の村上がかけつけました。ブブーン!キー!

調査のところ、2台あるうちの左側ボイラより漏水を起こしていました。エー!困ったなー営業はどうなるの?

3f0af78e.jpg


営業が!!!!・・・という心配が発生しましたが、不幸中の幸いでボイラが二台設置してあり、前回のボイラ工事の時に、万が一の時に、一台でも全てのシャンプー台へ給湯できるように特別に配管を施工しておいたので、漏水をしているボイラを遮断し、一方のボイラ一台で運転するように応急処置が簡単に出来ました、これでお客様の営業には支障なしです。ナイス!

早速工事の手配となりました。ボイラの手配・材料の手配と同時に千葉で作業中だった私のところにも連絡が入り、午後から弊社スタッフ4人が合流し工事に入りました。早いじゃん!やるねー

新たにルーシーSRHⅡ-100Mを設置しました。ありがとうございました。

89533765.jpg


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

東京都足立区の美容室で給水ポンプ交換工事

今回のブログ日記は、東京都足立区の美容室ポポ様の給水ポンプ交換工事の模様を載せたいと思います。

弊社とはもう何年もお付き合いをして頂いておりますが、4年ほど前にボイラを交換して頂きました。ありがとうございます!

cd12ce3e.jpg

389793a6.jpg


本日の朝、「お湯が出なくなるんだけど・・・」と先生から点検のご依頼をいただきました。えー

訪問し調査したところ、受水槽(お水を一旦貯めておくタンク)が屋外に設置されており、その貯めたお水をシャンプー台やボイラなどへ送ってあげる為の給水加圧ポンプが不良状態でした。

その為、私が訪問した時は、弱いながらも辛うじてシャワーが出ていましたが、いずれ完全にストップするなど、営業に支障をきたすのは目に見えていました。そ、そんなに!?

faa4c502.jpg


同じメーカーのカワモト製カワエース250(N3-255SH)に交換工事を行いました。

「シャワーの出方がよくなったよー(^o^)v」と先生もおっしゃっていただきました。エッヘン

やっぱりポンプの力は大きいですね!

fa2d0f46.jpg



美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

東京都江戸川区の美容室でシャワーホース交換

今回は、東京都江戸川区のオレンジポップ船堀店様のシャワーホース交換の記事を載せます。 最後まで読んでくださいね!

オレンジポップ様は東京、千葉に18店舗を展開されている、大手の美容室の一つです、今回お邪魔した船堀店様は私自身は10年位前から出入りさせていただいていますが、いつもお客様で一杯です。

5c7233e6.jpg


「シャワーホースが壊れました!!!」とのご連絡で訪問し点検のところ、ヘッドの部分が外れて、まともに使用出来る状態ではなく、そのシャンプー台は使用禁止の張り紙が貼られている状態でした。忙しいので使いが激しいと見えます・・・

e72e8e90.jpg


シャワホースとヘッドをセットで交換しました。所要時間は5分で完了しました。

黒ホースの他、茶色やグレーのホースもございます。

0baec736.jpg



美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |
| ホーム |
会社案内

株式会社伸和工業
東京都葛飾区東水元5-18-4
伸和ビル2F
Tel:0120-14-3600
伸和工業サイト 伸和工業携帯サイト

株式会社伸和工業      工事部 島倉賢三

ブログ検索

カテゴリー
お問合せフォーム

工事や修理のご依頼はこちらのフォームをご利用ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
月別アーカイブ

最近のコメント
最近のトラックバック
最近の記事
RSSフィード
ブロとも申請フォーム