fc2ブログ

美容室・理容室・一般家庭の給湯設備日記

理美容室・一般家庭の給湯器・ボイラーを中心とした給湯設備工事を日々紹介してまいります。「うちはこうだけど、よそはどうなの?」なんて疑問も解決しますよ!是非ご覧ください。 株式会社伸和工業・工事部 島倉賢三 0120-14-3600  ※全ての記事はお客様のご了承を頂いた上で投稿しております。

足立区の美容室でボイラ交換工事

台風が関東地方に直撃と報道されておりますが、皆様の地域はいかがでしょうか?今回の台風は小型ですが、速度が遅く急激に暴風雨になるとの事でご注意下さい。

本日、わたくしは千葉県・埼玉県方面へメンテナンス廻りをしており、雨がすごくて運転中に一時前が見えなくてビビッた位しか変わったネタがなかったので、昨日に引き続き今回も、先日行ってブログに載せてなかった工事を載せたいと思います。

東京都足立区のるいあどー美容室様で先月の16日に先生より「ボイラより漏水しているから見に来て」とのご依頼で、その日の夜間、交換工事をしました。

色気のない画像になってしましましたが、ボイラを撤去した後のボイラ室です。撤去する前とお店の看板など写真を載せたかったのですが、工事に没頭してしまい、忘れてしまいました。お店の入り口などキレイな画像もやっぱし欲しいところです。

8444f3ac.jpg


ルーシーSRHⅡ-100Mを設置いたしました。

7ba28a84.jpg


次の日が日曜日だったので先生から「助かったよ、伸和さんありがとね!」とのお言葉をいただき、こちらもうれしくなりました。


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

スポンサーサイト



テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

お台場の美容室でポンプ工事

本日、工事部島倉は千葉県方面のボイラメンテナンスに1日廻っていました。
特に変わったネタがないので先日工事を行ってブログに載せてなかった、お台場ヴィーナスフォート内にあるエステティックサロンエッセンスヴェール様のポンプ工事を今回は載せたいと思います。

大人気なレジャースポットお台場ヴィーナスフォートですが、その中でも一際オシャレな『エッセンヴェール』様は一歩店内に足を踏み入れるとそこはアジアンリゾートの雰囲気で心も体も癒される空間です。

88de70ce.jpg


今回、行った工事は、ボイラで沸かしたお湯を店舗内の各出湯場所(お風呂やシャワーなど)へ循環させる為のラインポンプとお湯の勢いを強くする為の給湯加圧ポンプの2種類のポンプが微量ながら水漏れを起こしてしまった為、交換工事をする事になりました。

bd589a5c.jpg
(ラインポンプ)

af810004.jpg
(給湯加圧ポンプ)


今まではかなり高いところに設置されていて、故障しても修理が困難でしたが、今回交換するにあたって周辺の配管も改造して、ボイラの上に移動設置しました。この高さなら容易に修理や点検が出来ます。

18416590.jpg


また、ポンプ用の小型の防水盤も同時に設置しましたので、将来的にポンプが漏水をしてもボイラを痛めないよう施工してあります。


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

千葉県松戸市の美容室でボイラ交換工事

今日、千葉県方面は突然のスコールでしたみなさんの地域は大丈夫でした?私はずぶ濡れでした・・・(ToT)ええ、ずぶ濡れもずぶ濡れですよ。工事してる場所はお店の中だったのに、ちょうど部材を車に取りに外へ出たとたんズバババーーンと降りだしてきて慌てて走ったんですが・・・・

さて本日の現場は、千葉県松戸市、サロンドブレス様のボイラ交換工事でした。

b7ae3a93.jpg


「ボイラの脚元に水がたまってるんだけど・・・」とオーナー様からご連絡いただき、点検調査のところ本体漏水を起こしていました。

daf6bf2f.jpg


防水盤(ボイラから漏水しても階下へ流れていかないように排水パイプにつないでいるお皿)が設置してあった為、本日のお休みまで日程を調整して交換工事をする事ができました。

0d83e565.jpg


ルーシーSRHⅡ-100Mを設置しました。

ブログでは何度も書いていますが、美容室に設置されているボイラで最近一番多く設置されているボイラです。安定圧力、安定湯温、安定湯量を一番に考えるならこのボイラが一番ですよ!


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!


テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

台東区の一般家庭で排気設備工事

わたくし、工事部島倉は先週一週間、夏休みをいただき、完璧にリフレッシュいたしました。(^o^)ブログ再開いたします。

休み明け最初の現場は台東区のY様邸の排気設備工事を行いました。

排気設備工事なんていうと難しいですが、簡単にいうとエントツ工事です。

画像だと解りにくいですが、画像の下にガスボイラがあり、排気ガスを強制的に屋外に出して上げる為に、ボイラ上部に強制排気ファン(白い物体)が設置されていますが、今回この排気ファンから異常音が発生しだしました。

4c7e92fc.jpg


前の強制排気ファンは17年使用され、長持ちした事もあり、同型のVE-10型を今回も設置いたしました。長持ちが一番ですね!色が白から黒にモデルチェンジしました。モデルチェンジというほどの事ではございませんが・・・

5d304a7f.jpg


※近年業界内でも、マンションなどの密閉度高い建物が増え、排気設備の不備が原因で一酸化炭素中毒を起こす事故を時々耳にします。頭痛がしたり、目がチカチカしたりする症状も一酸化炭素中毒の典型的な症状です。

結構軽く見られがちな排気設備ですが、皆様の給湯器やボイラが室内に設置されている場合は、排気設備を今一度確認されてみてはいかがでしょうか?m(_)m


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

柏市のマンションでボイラ交換工事

本日、工事部島倉とゴッドハンド長瀬のゴールデン工事コンビは、千葉県柏市の某高級マンションのボイラ交換工事を行いました。

約10年ご使用いただきましたが、腐食部分が発生してきた為、本体交換となりました。

3173f0dd.jpg


パイオニアS-160Rに入れ替え完了しました。(^-^;

え?どこが変わったのかですって?

確かに見た目は同じなので正直ホントに交換したのか?とツッコミを入れられてもしょうがないですが、今日1日かけてちゃんと交換しました。

758377d7.jpg


貯湯湯沸器の同じ機種は、ほぼモデルチェンジする事がないので10年前のモデルと同じです。(汗)

でも、逆にモデルチェンジしないという事は、部品がいつまでもあるという事です。
故障して、「部品がないから本体交換しないとダメですよ」なんてふとどきな事をいう業者がいたら、それはウソもウソ、大ウソですよ。
また、内部の貯湯タンクの材質は鉄の材質からステンレス製に改良され衛生的で腐食にかなり強くなりました。


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

我孫子市の理容室でボイラ交換工事

本日は、千葉県我孫子市の理容ユアサ様のボイラ交換工事を投稿いたします。
理容ユアサ様はJR常磐線我孫子駅のすぐそばにあり、マスターと奥様、息子さんご夫婦で明るく、仲良く営業されております。

b7be4e05.jpg


ボイラは約15年ご使用いただきました。漏水などは起こしておりませんが、老朽という事で交換することになりました。

ace18981.jpg


建物とブロック塀の間に設置してあり、旧モデルのGSK-150SSでは、一杯一杯の設置環境でした。


3fa17723.jpg


撤去後の画像です。

キレイに掃除して、新しいボイラを設置する準備をします。


62f603ac.jpg


新しいボイラを搬入しました。

設置後、最初に地面に垂直に設置するよう微調整をします。


7dfe0ef8.jpg


設置工事完了しました。

設置した機種は、最近理美容で一番多く設置されている、ルーシーSRHⅡ-100SSを設置しました。

今までのボイラに比べて一回り小型になり、設置場所にあまり余裕がなくても問題なしです。

11cbaa99.jpg


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

千葉市の美容室でシャンプーブース増設工事

本日は、昨日行った千葉市の美容室オードリー新検見川店様のシャンプーブース増設工事を載せたい思います。

社長様より、ご連絡を頂き、今回お客様数の増大に伴い、シャンプーブースを1台増設することとなりました。
店内には増設するにもってこいのスペースがありました。

fe0569df.jpg


排水の関係で床を20cmほど上げました。

eacb2dd1.jpg


カウンターや床が張られる前に配管工事を行います。

fb412070.jpg


シャンプーボールの下の作業って、首が結構痛くなるんですよ!(ToT:

14f3032d.jpg


既存の給湯器の所の、給湯管と給水管からそれぞれシャンプーブースへの配管を分岐してもって行きました。ガス管や雨どいなどの障害物がありましたが、スッキリと仕上り、良かったです。

a7b7da3e.jpg


完成です。

社長様のご依頼で、シャンプーボールの高さを標準より5cm高く設置しました。5cmといっても、仕上がってみるとだいぶ高く感じます。

最近は少し高めで設置してほしいというご依頼は確かに増えてますね、美容師さんの平均身長がだんだん高くなってきているのでしょうか

972f0b75.jpg



美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

千葉県我孫子市の理髪店で循環ポンプ交換工事

本日は、千葉県我孫子市のヘアーサロン井上様の循環ポンプの交換工事にお邪魔いたしました。

50fcbf35.jpg


この循環ポンプはラインポンプとも呼ばれます。
理容室や美容室の方々へは説明するまでもありませんが、ボイラなどの熱源器とシャンプー台や前流し・お風呂の蛇口などの距離が離れている設備環境の場合、お湯が出てくるまで時間がかかってしまいます。
そこでこの循環ポンプを利用してお湯をグルグル循環させる事で、各蛇口やシャンプー台で開けたらすぐお湯が出てくるようにします。

d760c84e.jpg


すぐにお湯が出てくれば、捨て水も節約できるし、お湯が出てくるまでイライラする事もないので精神衛生上にもとても良い効果があります。

新型の循環ポンプ(ラインポンプ)はサンキ製のNPS-2030を設置しました。

このポンプは、小さいのにパワーがあるのに運転音がとても静かで、かなり高い性能があるポンプです。


6d515d8d.jpg



美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |
| ホーム |
会社案内

株式会社伸和工業
東京都葛飾区東水元5-18-4
伸和ビル2F
Tel:0120-14-3600
伸和工業サイト 伸和工業携帯サイト

株式会社伸和工業      工事部 島倉賢三

ブログ検索

カテゴリー
お問合せフォーム

工事や修理のご依頼はこちらのフォームをご利用ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
月別アーカイブ

最近のコメント
最近のトラックバック
最近の記事
RSSフィード
ブロとも申請フォーム