fc2ブログ

美容室・理容室・一般家庭の給湯設備日記

理美容室・一般家庭の給湯器・ボイラーを中心とした給湯設備工事を日々紹介してまいります。「うちはこうだけど、よそはどうなの?」なんて疑問も解決しますよ!是非ご覧ください。 株式会社伸和工業・工事部 島倉賢三 0120-14-3600  ※全ての記事はお客様のご了承を頂いた上で投稿しております。

江戸川区の美容室でボイラ工事

日わたくし工事部島倉は東京都江戸川区のンガググ美容室様に訪問いたしました。

「ンガググ」という店名の意味は、スワヒリ語で光る草などの意味があるそうです。

お店はアフリカンテイストバリバリで、ものすごくオシャレないいお店です!


5b935722.jpg


今回のオーナー様からのご依頼は、営業中頻繁にボイラがストップしてしまうという事でした。

点検調査したところ、ボイラが店内のボイラ室に設置されており、店内空気を燃焼空気にして運転している為、バーナー内の電極に不純物が付着する事で故障し、安全装置が作動している状態でした。


79655509.jpg


改善として、外気を直接バーナーに取り込んで上げる、外気取り入れ装置を設置致しました。

この工事により店内の空気を吸わないで燃焼する為、バーナーがいつもキレイな燃焼をしてトラブルも無くなります。


a62156c7.jpg



美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

スポンサーサイト



テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

足立区の理容室で給湯器取り付け工事

本日は、昨日訪問してお打合わせさせて頂いた、東京都足立区のバーバースワン様の給湯器取付工事を行いました。

昨日の段階で、ボイラ本体より漏水を起こしてしまい、本日工事となりました。


edc8383f.jpg


工事内容としましては、店内に設置してあったボイラを撤去し、業務用給湯器(PBS-20G)を屋外に設置する工事でした。


396d7ca1.jpg


「器具を外に出すだけじゃん?」なんて言われてしまう事がありますが、器具を外に出すということは、それにともなって給水配管・給湯配管・ガス管・電気配線を屋外に同時に出さなくてはならない為、実は結構手間がかかります (^-^;

たまたまトイレの改装工事も入っていて店内がゴチャゴチャしてたので「ゲゲ!」と一瞬思ってしまいましたが、職人さん達がいい人ばかりだったので協力して工事が進められ助かりました。

昔の職人さんはメチャメチャ怖い人もいましたが(ある日、現場着いて「おはようございます」と挨拶したとたん「なんだテメーは?」、といきなり怒鳴られた事もあります。) (+。+)
最近は怖い人はかなり少なくなりましたね! (^-^)v

「マスター、本日は工事のご注文ありがとうございました。」 工事部島倉 m(__)m


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

足立区の理容室でボイラ漏水

本日は、AM8:30頃足立区のバーバースワン様より、「ボイラから水がたれてくる!」と連絡が入りました。

早速訪問したところ、かなり大量にボイラ本体より水漏れを起こしており、使用不能状態でした、本日交換工事に入りたいところでしたが、入荷の関係で明日工事となりました。工事後ブログに載せます。

33898837.jpg


そのあと台東区の一般家庭のお客様に訪問しました。

こちらのお客様は、おばあちゃんの一人暮らしですが、弊社とのお付き合いは30年以上になります。

本日は定期保守点検に訪問しましたが、点検後いろいろなお話を致しました。
花粉症の話から昔の戦争の話まで、なんやかんや1時間半位話し込んでしまいました。スミマセンm(__)m

私も20歳代の頃は年配の方の昔の話が始まると正直「困ったなー」とか思ってましたが、最近ちょっと歳とったせいか、昔の戦争の話など素直に楽しいなーと感じられるようになりました。(大人じゃーん?)


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!


テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

埼玉県吉川市の美容室でボイラ交換工事

今日はあいにくの雨でしたね!花粉症の私は楽でしたので良かったですが・・・

本日お邪魔したのは、埼玉県吉川市のヘアーサロンカール様でした。
駅のロータリーのすぐそばで1Fにお店を構えていらっしゃるのでとても目立つ店舗です。

今回の工事内容は、いままでの貯湯ボイラ220リットルタイプが老朽により、シロッコファンの異常音の発生やボイラ足元腐食などにより、交換工事となりました。


d8ab349a.jpg


設置したボイラは、S-80SSKを取付いたしました。

このタイプは理容店で一番多くご愛用頂いているボイラです、特徴としては貯湯量が80ℓのコンパクトタイプです、また貯湯ボイラですので安定湯温や安定圧力などの長所も当然かねていますので、シャンプー台が2~3台位の理容店には最適なボイラです。


87b52bc9.jpg


「マスター、奥様、本日は工事のご注文ありがとうございました、後日、営業の村上が散髪に行きます、ヨロシクお願い申し上げます!」m(__)m

美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

三郷市の新規オープンの美容室でボイラ工事

本日は埼玉県三郷市のビューティーイイジマグループ様の新店舗の先日行ったボイラ工事の残作業を行いました。

ボイラ工事の方はほとんど終了しました。シャワーの出湯も確認し、良好です。

全体の工事はまだ完了しておりませんが、完了したらかなり立派なお店になると思います。

460c7ac9.jpg


先程、仕入れの目標額が達成したということで、取引先の課長が松戸のラドン温泉に招待してくれました。温泉好きの私としてはとてもうれしいご招待ですが、ラドン温泉はお湯の効能で体の中からカッカしてきて、お湯から上がっても、なかなか汗がひきませんでした。(^-^;


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

定期メンテナンス

本日私(工事部 島倉)は、1日中修理や点検などに廻っておりました。

その中で千葉県内の理容室のお客様に訪問しました、こちらのオーナー様は去年の6月頃からご自分でホームページを立ち上げられ、趣味の料理やワンちゃんの話題を皆さんに紹介されています。ホームページのお話をいろいろ教えていただき、勉強になりました。


090dcc4c.jpg



515bdafd.jpg


オーナー様のホームページ「チワワのひとり言」さんを見させていただきました。

料理の画像もアップされていて、ものすごくおいしそうです。「食べたい・・・(^-^;」

皆さんもご覧下さい。


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

千間台西の美容室でボイラ交換工事

千間台西のジュンコ美容室様のボイラ交換工事でした。

ボイラ老朽により赤いお湯が出はじめてしまい、今回取替することになりました。

外置きの150ℓタイプのボイラが設置してありましたが、SRHⅡ-100SSに取替ました。外見は角型でガルメニウム合金の外装なので酸性雨や強風などの過酷な条件に対し高い性能があります。

ホントは画像も載せたかったのですが、工事担当がデジカメ忘れたとの事でありません。(残念!)

「先生、今回のご注文誠にありがとうございました。これからもメンテナンスなどでもサポートしてまいりますので、お気軽にご連絡ください。もしよろしければお暇な時、ホームページも引き続きご覧ください。」 営業部 村上 

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

越谷市の美容室でボイラ交換工事

埼玉県越谷市でボイラ交換工事を行なわせて頂きました。

一軒目は、北越谷の美容室リンクス様でパロマの貯湯湯沸器のPS-200Rが老朽、また、お店が忙しくなるとこの機種では能力が足りず、シャンプーしている途中でぬるくなってしまうとの事、
更に、「他の業者にも見てもらった事はあるが、シャワーの勢いが弱い」とのご不満をオーナー様がおっしゃっていたのでそれもふまえてご提案しました。

80ab3b0d.jpg


そこで毎度お馴染みの営業の村上はSRHⅡ-100Mを選定し、オーナーにご提案しました。

シャンプーブースへの水の配管とお湯の配管がボイラ側からだった為、量と圧力が取れる弁を取付し、また2Fにお店があるという事と、いままで床より20cmほど落ちたところにボイラ本体が設置されていて修理が大変困難な状況の為、防水盤を取付て床と水平になるところまで上げてその上にボイラを設置しました。
結果、シャンプー台の給湯も快適になり、オーナー様にOKを戴きました。


61695882.jpg


オーナー様は私の上をいく花粉症の患者さんで、話を聞いているだけでこちらが辛くなってしまいました。

「オーナー様、今回のご注文ありがとうございました。何か不都合等ありましたらご一報ください。また、お暇な時ホームページも引き続きご覧いただけたら幸いです。」 工事部 島倉 m(__)m


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

江東区の美容室でボイラ交換工事

本日は、三連休の最終日でしたが、伸和工業は休みなしでした(T T) 
よく晴れて、風も強くて、とてもすばらしい花粉日和でしたね!(T T) (T T)

そんな中 本日の工事は、東京都江東区のカットスタジオVELL様のボイラ交換工事でした。

半年位前に、少し赤湯が出ることがあるというご依頼で、営業の村上が調査に訪問した事もあり、その後状態が落ち着いていたのですが、今回本体より漏水が起きてしまいました。

58a30a6e.jpg


そこで、SRHⅡ-100SSを設置いたしました。

この機種は今までのGS-150SSより50ℓ貯湯量が少ないので、大きさがかなり小さくなりました。また、商品改良により、熱効率の向上による省エネ化や燃焼音も静かになりました。

200kpaの給湯圧がかけられる為、高圧シャワーが可能です。

460d5d28.jpg


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

台東区の一般家庭で給湯器工事

本日は台東区の一般家庭の給湯器の取付工事に訪問致しました。

下のボイラは年数が20年位ご使用されていて、鉄のホーロー加工部分が腐食で崩れきだした状態の為交換となりましたが、このような状態でも本体内のお湯が漏れ出してこない特殊なケースでした、正直言って驚きです!

885c0aad.jpg


そこで、今回は、パロマのPH-20CWQFを設置致しました。 

369f677e.jpg


今日も花粉がすごかったですねー!車などが黄色くなると、ラジオで言ってたのですが、「まっさかー?」なんて思ってましたが、今日会社に戻ってみたら、私の愛車オデッセイも黄色くなってました。去年のワンシーズンに飛散した量より、昨日一日の飛散量のほうが多かったんだそうですね、これじゃ鼻もグズグズにもなりますよ(大泣)


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |
| ホーム |
会社案内

株式会社伸和工業
東京都葛飾区東水元5-18-4
伸和ビル2F
Tel:0120-14-3600
伸和工業サイト 伸和工業携帯サイト

株式会社伸和工業      工事部 島倉賢三

ブログ検索

カテゴリー
お問合せフォーム

工事や修理のご依頼はこちらのフォームをご利用ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
月別アーカイブ

最近のコメント
最近のトラックバック
最近の記事
RSSフィード
ブロとも申請フォーム