fc2ブログ

美容室・理容室・一般家庭の給湯設備日記

理美容室・一般家庭の給湯器・ボイラーを中心とした給湯設備工事を日々紹介してまいります。「うちはこうだけど、よそはどうなの?」なんて疑問も解決しますよ!是非ご覧ください。 株式会社伸和工業・工事部 島倉賢三 0120-14-3600  ※全ての記事はお客様のご了承を頂いた上で投稿しております。

足立区の理容室で給湯器交換工事

本日の工事日記は、足立区のヘアーサロンコバヤシ様の給湯器交換工事でした。今まで使用していた湯沸器が12年経過し、老朽が見られるようになってきた為、パロマのPH-20CWQF(屋内型)に交換しました。

20050131.jpg


給湯管のHT管(エンビのお湯用管)が老朽によりもろくなっていて、少し触ったら「ピキピキ」と微妙な音がして割れてしまいまい、配管作業に手間取ってしまいました。最後はキチンと配管も器具も収まり「ホッ」としました。
明日はお花茶屋でボイラ工事や千葉でバックシャンプーの移設工事などチョット忙しいです。

それにしても、風邪が流行ってますね!私もひいてます。皆様は風邪などひかれませんようご自愛くださいませ。
今日は早めに寝ます。zzz


スポンサーサイト



テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

仙台の美容室の新店舗で各種設置工事

1/28の早朝3:00に起床、3:30出社!いよいよ仙台のガーデンヘアー様の工事に出発する時がきました。
訪問する担当は、営業の村上・工事部の長瀬・わたくし(島倉弟)に決まり、村上と私で荷物満載の軽トラに乗っかり4:00に出発しました。
「途中交代して行こう」なんて言っていた村上氏は、スーパー熟睡モードに入ってしまい、結局私が一人で運転して、8:30到着しました。ガソリン給油以外ほとんどノンストップだったので到着したら正直ヘロヘロでした。荷物の整理中に新幹線で向かっていた、長瀬が合流し、工事開始となりました。

工事内容は、ボイラの設置・防水盤の設置・強制排気設備の設置・排気筒設備・給気ダクト設備・ボイラ周辺の給水・給湯配管工事でした。

20050129.jpg


工事そのものは順調に進みました、新店舗なのでいろいろな職人さんが来てましたが皆さん気さくで和やかな現場でした。現場監督兼デザイナーの㈱アリアの清水さんもいらしており、こちらの方がホームページで弊社の事を知り、オーナー様へ紹介していただいた事で、今回の工事が実現することができました、誠にありがとうございました。ちなみに、どうやって検索されたのかお尋ねしたところ、Yahooで「美容室 ボイラ」と入れて検索されたとの事でした。
昼には向かいのハンバーグ屋さんで特性ハンバーグステーキを食べました、有名な牛肉を使用しているとの事でとてもおいしかったです。
19:40工事完了!長瀬はまた新幹線で出発!今度は夜に強い村上が最後まで運転していただいたので、わたしは休む事が出来て感謝感謝!29日の0:20無事帰社しました。荷物の片付けが大変そうです。(泣く)


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

一般家庭で利用いただいたボイラ撤去

本日、訪問した中に、お風呂用にボイラをご使用して頂いている、船橋の一般家庭のお客様がいらっしゃいました。ご依頼内容は、ボイラを撤去してほしいとのご依頼でした。

20050127.jpg


訪問して色々お話させていただいたところ、おばあちゃんの一人暮らしだったので九州にお嫁に行った娘さんの所に引越しをするとの事でした。昨今はご老人の一人暮らしというケースが増えているようですが、娘さんと一緒に暮らせるのならそれが一番良いですよね!こちらのお客様は弊社とは何十年もお付き合いさせて頂いていて、わたくし自身も何度もお邪魔していたのですこし寂しい気もしますが、お体に気をつけていつまでもお元気でお過ごし下さい。


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

千葉県の大学の寮でボイラ工事

本日は、先日営業に訪問した千葉県の某大学の女子寮のボイラ交換工事に訪問しました。
20人がいっぺんに入れる位の大きな浴槽があるのでボイラ二台とストレージタンクが設備されています、そのうちの一台のボイラが腐食漏水を起こしているため、本日交換工事を行いました。コンクリートの床からわずかに立ち上がった配管に給水バルブが付いていて、老朽による水漏れで腐食が激しく、これを取り替えなければならない状況でした、一歩間違えて配管が折れたーなんてことになったら修復作業できょうは帰れないところでしたが、そーと作業を進め何とかなりました。ボイラ本体の入れ替え作業より、その作業で今日一日のパワーを全部使いきった感じでした。
朝起きたら雪が降っていたので現場行けるかなーなんて思いましたが、昼頃には陽がさしてきたの「ほっ!」としました、建物裏のボイラ室なので、もの凄く寒かったです。また温泉行かなきゃだめかな!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

江東区の美容室で給湯器工事

日の工事日記は、江東区のone-off様にお邪魔しました。弊社のホームページを見たとの事で、先週ご依頼をいただきました。約10年位使用したパーパスの給湯器が、最近湯が出なくなることがある様子、パロマの業務用給湯器(PBS-20GFE)を設置させていただきました。弊社のホームページはどうやってお知りになったのか、お尋ねしたところ、「Googleで美容室給湯器」と入力して検索されたとの事、ホームページからご注文を頂くと作成を担当しているわたくしとしては、個人的にもとても感激です、今後の励みになります。one-off様、本日はありがとうございました。

193f99c6.jpg



余談ですが、3時の休憩で、one-off様のお隣にタイヤキ屋さんがあったので、食べてみたら薄皮でパリッ!としてとてもおいしかったです、アツアツだったので口の中の薄皮がむけました。


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

千葉県の大学の寮でボイラ工事

営業の村上が千葉県の某大学の女子寮のお湯が出ないというご依頼で訪問しました。
現場調査を行ったところ、ボイラ本体の漏水及び配管腐食詰まりによるものと解りました。早速本日、改善作業の商談をすることになりました。この時期学校事務所は、受験シーズンとあって慌しい様子でしたが、それにもかかわらず担当の方に親切に応対していただいたと村上は感激していました、そういった面からもこの大学の良さが伝わってきたと申しておりました。学生さん達を見ていて、丁度同じくらいの娘さんがいるので、親近感があったそうです。もし工事をすることになりましたら、気合を入れて最高の工事をしたいですね!


20050124.jpg


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

埼玉県志木市美容室ボイラ工事

今日はホント寒かったですねー!本日は日曜日なので交代で出勤しており、今日は私(島倉弟)が当番でした。基本的に日曜日の業務は予定を入れずに、緊急修理のお客様のみの受付をしています。以前は日曜日は完全休業としておりましたが、美容室・理容室のお客様が増えてきた為、日曜日や休日の業務のやり方を見直して3年前より日曜業務を開始しました。やはり土曜・日曜はお休みをしている業者さんが多いのでお客様から「伸和さんは日曜日も来てくれるから助かるよ」などとお声を掛けてくださる事が時々ありますが、そんな時はやってて良かったなーとホントうれしくなりますね!
本日ご連絡いただいた、お客様の中で埼玉県志木市のカットスタジオバグ様より、ボイラの調子が悪いので見に来てくださいとご依頼いただきました。こちらのお客様はサンキ製のGS-150S(HS-150Sの旧型)をご使用してらっしゃいますが、今回初めて訪問いたしました。やはり日曜日やってる業者がいなくて、弊社の連絡先を調べご連絡を下さったそうです。それにしてもこちらのお店は忙しかったですね!シャンプー台3台がフルに活動してたので、修理中お湯が間に合うか正直アセリました。

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

足立区の理容室のオーナー様からのお話

本日お邪魔しました、足立区の小林理容室のオーナー様よりこんなお話を聞きました。
先日、朝起きたらガス臭くて、ガス警報機が鳴っていたそうです。慌てて東京ガスへ連絡して点検してもらったら、オーナー様の自宅は全く異常はなく、近所の屋外のガス管よりガス漏れしていたそうです。朝から東京ガスが調べてそれがわかったのが夕方だったとの事、それまで自宅のあちこち調べられて、荷物もひっちゃかめっちゃかで営業も出来ずに大騒ぎだったとため息まじりにおっしゃってました。オーナー様にとってはさんざんな一日でしたが、そのおかげで事故などおきずにすんで良かったのかなと思います。ガス臭いからといって自分の所だけが原因とは限らないケースもあるんだなと勉強になりました。
そんな小林理容室様のボイラが保守点検の時期で本日点検整備をおこないましたが、本体の老朽がかなり激しくなってきた為、後日定休日に交換工事をすることになりました、工事完了しましたらまた報告いたします。


20050121.jpg



美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

錆止めに効果的なシリホス

10年前に「赤く濁ったお湯が出るんだけど」といったご依頼を頂いたお客様がいらっしゃいました。原因として給湯配管(お湯が通る管)が鉄管で内部がかなり腐食が進んでいる状態でした、

20050120.jpg



築20年建物で材質が鉄管の場合無理もない事ですが、対応策として2通りの提案いたしました。一つは給湯配管を全て取り直ししてしまう方法と、もう一つはシリホスという装置を設置する方法でした。配管を全て取り替えてしまえば確実なのは言うまでもありませんが、予算の関係などで後者の方法で改善する事になりました。カルシウム剤500gを専用ディスペンサー(容器)に入れて使用します、ディスペンサーの中を通過することで配管内部を錆や腐食から守るカルシウムを豊富に含んだお水は、ボイラ(又は給湯器)でお湯に沸かされ、給湯配管を通って蛇口まで行くシステムです。当初この方法は配管の傷みからみてどの位の効果が出るのか正直不安でしたが、10年経った現在では、もちろん赤湯も止まり、その当時の配管ままで給湯されています。1年に一回カルシウム剤の補充が必要な為、本日訪問しました。


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |

川口市の理容室でボイラ交換工事

本日は二手に分かれての工事となりました。
一軒目は川口のロダン理容室様のボイラが昨日本体漏水を起こし緊急で訪問し、本日交換工事を行いました、設置機種はパイオニア製のS-160となり、昨日と本日の連休だったのでタイミングが良かったので助かりました。二階のベランダに設置してあるので出し入れに骨が折れました。

79a6b1e0.jpg


もう一軒の工事は葛飾区の一般家庭のお客様で先週の段階で給湯配管がにじむ状態で、かなり老朽が進んでいる為、本日給湯配管工事を行いました、今までは耐熱のエンビ管だったので、年数が経つと硬くなって漏水を起こしたり、最悪の場合折れて湯が吹く事もありますが、今回施工した材質はプリゾール銅管を使用したので腐食や詰まりがおきず、銅管を白い樹脂でコーティングしてあるので見た目にも良いものです。風呂浴槽・シャワー・洗面・キッチンの4ヵ所に取りました。
後日電気配線工事の受注もいただきました、ありがとうございました。


美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

| trackback:0 | commnet:0 | ↑TOP |
| ホーム |
会社案内

株式会社伸和工業
東京都葛飾区東水元5-18-4
伸和ビル2F
Tel:0120-14-3600
伸和工業サイト 伸和工業携帯サイト

株式会社伸和工業      工事部 島倉賢三

ブログ検索

カテゴリー
お問合せフォーム

工事や修理のご依頼はこちらのフォームをご利用ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
月別アーカイブ

最近のコメント
最近のトラックバック
最近の記事
RSSフィード
ブロとも申請フォーム