千葉県柏市のY様邸にて行わせて頂きましたリフォーム工事、今回はその9と致しまして、ついに完成した様子をご紹介する時がまいりました!

※動画再生中に途切れる事がございましたら、タイムラインバーの並びのHDをクリックして標準画質で表示する(watch in normal quality)にしてください。


今回お客様へご提案をし、選定していただいたシステムキッチンは、パナソニックシステムキッチンリビングステーションLクラスです!

横幅は2メートル50センチほどですが、キッチンスペースの大きさに合わせて調整できますので安心して設置出来ます!


パナソニックのショールームに行った際、ご夫妻がそろって一目惚れされた、水切り電動昇降カウンターです。


パナソニックの最新型のIHクッキングヒーターです!オールメタルタイプですので、鍋に制約が多いIHクッキングヒーターですが、土鍋以外なら大丈夫です!


クックスクリーンと呼ばれるガラス製の油跳ねやお湯跳ねを避ける、防御壁です。
ガスと違ってIHクッキングヒーターは上昇気流がなく、またこちらのタイプはエアシールドが搭載されているので、汚れがあまりつきません


横幅が75センチと90センチの電動昇降吊り棚です

スッキリ収納出来て、電動ですので一切力がいらないので、ラクラクです


ポットや炊飯器を置く台の部分は手前にスライドさせる事が出来て、電源を入れると蒸気処理装置が連動する蒸気処理機能付き収納棚です

下の部分はダストボックス(ごみ箱)です

普段はスッキリ収納されていて、必要な時は手前に引き出せます!


二段式のウォールソフトダウン収納棚です!かなり大量の荷物を収納することが出来、目の前までらく~に降ろせますので、凄く便利です!


こちらは一段式、腕力の弱いお子様やお年寄りでも簡単に引き降ろせるから、癖になりそうです!



従来の床下収納は、床より下の部分に前のめりになって荷物を出し入れしていましたので、かなり重労働で危険な作業
でした

こちらの電動床下収納なら、膝の高さまで電動で上がってきて、荷物の出し入れがラクラク!

Y様邸の場合は、手前を電動床下収納にしまして、奥を普通の床下収納にしました、普通の床下収納のほうからは床下に潜る事も出来ます!
上記の写真は降りている通常の状態の写真なのでわかりにくいですね~・・・すみません


フルオープンの食器洗い乾燥機です!除菌パワーミスト機能搭載で隠れえた菌まで確実ではがしとります

約6人分の食器を洗える大容量ですので、面倒な洗いものが楽になりますね


使いやすいシングルレバー栓のコンテンポラリーシャワー混合水栓です!
デザインもシャープな印象で洗練された雰囲気をかもしだしています


キッチンからダイニングにかけての天井の画像です!
天龍木材製のレッドパイン無垢羽目板を使用しました!


ダイニングに設置した照明器具です!柔らかく温かな光が壁・天井の木材のぬくもりをさらに引き立たせます



キッチン上部に二つ設置したペンダントライトです!二つの光が食材を鮮やかに照らします






温水床暖房を施してある、ダイニングの床です!
大建工業製のネオテクWPC-Wフロアーのチェリー色で仕上げました!

ダイニングに造りつけの吊り戸棚を設置しました!
「うちは物が多いからこまっちゃうんだよね~」とおっしゃるご主人、こちらの吊り戸棚は大いに活躍すること間違いなしです!


スペースの寸法に合わせて3段の棚も設置しました

携帯電話の充電やラジオも置きたいとのご要望で2段目と3段目にコンセントを設けてあります



三菱製の「ロスナイ」と呼ばれる換気システムです!

特殊構造の熱交換器を用いる事で、空気は入れ換えますが、温度は入れ変わらないという事でエアコンなどの節電に大いに貢献します!
ロスが無い(ナイ)事から「ロスナイ」と商品名がつきました。

ロスナイ専用のスイッチです!

こちらはリビングです!壁・天井はキッチンやダイニング同様レッドパインの無垢羽目板で仕上げてあります!
裏玄関からリビングへの仕切りは、「アウトセット」と呼ばれる引き戸です!壁の外側で開閉する事からその名称がつきました!

リビングとダイニングを仕切る、パナソニック製の間仕切り開閉壁です!
下から上まで2メートル30センチの大きな引き戸スタイルの開閉壁です。4枚の壁は、ほぼ全面ガラス張りですので、締め切っていても圧迫感がなく開放的です。また間仕切りを開放した際には壁の中に完全に収納されてしまいますので、邪魔にならずスッキリします

ご主人もどのように仕上がるのか楽しみにされていました


こちらは裏玄関です。
他のお部屋同様、キッチンやダイニングと同様、壁・天井は天龍木材製のレッドパイン無垢羽目板を使用し、床は大建工業製のネオテクWPC-Wフロアーのチェリー色で仕上げました!

あるととても便利な洋服掛です、出入りの激しい裏玄関には必需品ですね!


お水のタンクの無いTOTOネオレストを設置しました!
クロスもサンゲツ製の水廻りタイプを選定しました、デザインはピンクの花柄で奥様がいっぺんに気に入っていらっしゃいました



ダイニングとリビングのエアコンです!東芝ルームエアコン大清快を設置し、カラーは木の色合いでも違和感がないよう、シャンパンゴールドを選定しました。
自動で内部を洗浄してくれる機能が搭載で、手間いらずです


リモコンやスイッチ類を1ヶ所にまとめました、配置などもじっくりこだわっています

今回のリフォーム工事を最初から最後までご覧いただけるように、その1~その9まで下記のリンクよりご覧になれます!

その1 リフォーム内容・養生作業
その2 解体工事
その3 下地工事
その4 温水床暖房工事
その5 フローリング工事
その6 天井・壁・間仕切り開閉壁工事
その7 パナソニックシステムキッチン工事
その8 器具付け工事
その9 完成しました~
ご主人・奥様、この度は、キッチン・ダイニング・リビング・裏玄関・トイレなど大幅なリフォーム工事のご依頼を頂き誠にありがとうがざいました。システムキッチンは、パナソニックリビングステーションLクラスとハイグレードの製品で、ショールームでは水切り電動昇降カウンターをご覧になられて「一目惚れした!」とおっしゃってましたね。壁・天井にしっかり断熱材を施し、無垢の羽目板で仕上げた事で夏は涼しく冬は暖かい、また見栄えも高級感溢れる内装となりました。今回のリフォーム、本当にやって良かったとおっしゃって頂けた事が、今後の私どもの一層の励みになります。本当にありがとうございました。
美容室・理容室の為の給湯器・ボイラ・内装・設備のサイト「株式会社伸和工業」のトップページはこちらから!